旧年中は格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございました。
相変わらずのへっぽこブログですが、相変わらずな感じで
今年もやって行きたいと思っております。
今年も何卒宜しくお願い致します。
今年の正月は温泉ゼロ。未だ初湯も済ませておりません。(号泣)
せめて気分だけでも、ってなわけで、昨年のお正月の模様を書いてみたいと思います。
昨年のお正月は、山形県にある羽根沢温泉「松葉荘」で迎えました。
いつも共同湯ばかりでして、今回初めて泊まりました。


共同湯が何といっても素晴らしいですが、ココも負けず劣らず素晴らしい♪
羽根沢らしい強ヌルヌル感を満喫できます。

ここのお湯は飲んでも美味しいんですよね〜〜〜。
ほんのりアブラ&金気風味の出汁味がしっかり効いていて、塩味も絶妙。
思わずがぶ飲みです。
朝からがっつり浸かって腹ごなし完了後、朝ごはんです。

おおっ!おせち仕様だ♪
自分ではとても作れませんけど(汗)、おせち好きなんですよね〜。

ん、カラオケセットがスタンバイされている?
なんと、お正月恒例のカラオケ大宴会が始まったのでした。
皆さん上手なんですよねぇ。

そうこうしているうちに、次々御椀が運ばれてきますよ。
まずはお吸い物。白身魚のあら汁だと思うんですが、うまいっ♪

このお雑煮が美味なことといったらもう。鶏の出汁ががっつり効いています。
つきたてのお餅がまた美味しいんですよね〜〜〜。

最後の〆はおぜんざい。
つきたてのお餅で頂くおぜんざいは格別です。
どれもお替わり自由ということで、3杯ずつお替わり。
ちなみにお酒も飲み放題だったのですが、この後の移動を考えジュースのみ。
それにしても値段は普段通りで、この大盤振る舞いには驚きです。
お客さんは皆さん1年に1度、元旦のこの宴会に集まる常連さんなんだそうです。
「来年も会いましょう」と言って下さったんですが、今年は行けず残念。。。
…って、残すところ30分を切ったりしてるわけですが、
遅ればせながら、お年始の挨拶に参上しましたーっ!
新年おめでとうございます。
良い湯につかって、美味しいもの腹いっぱい食べて、
mayuさん&スワンさんにとって、素晴らしい子年になりますように。
今年も宜しくお願いいたします。
PS:mayuさんのお雑煮の味見したひ…。
でも今頃は実現しているでしょうか?
九州の温泉体験をしたあとで、
山形の温泉を拝見すると、東北っ!って
感じがしますね。
赤いお膳がそれっぽいし、
お雑煮はおつゆが黒くてお雑煮らしくない。でも美味しそう。
〆がぜんざいというのはいいですね。
今年も北へ南へと温泉行脚したいですね。
こちらこそご挨拶が遅れました。。。(汗汗)
まあでも私は年中時差ぼけ且つ(頭が)おめでたい人間なので、
いつでもOKということで。。。(爆)
今年もよろしくお願い致します!
お互いうまいものを食べて、素晴らしい温泉に浸かれる一年になればいいですね〜。
あ、ちなみに私の作った雑煮なんぞ新年早々召し上がったら、まず過ぎて、
めでたい新年にケチがついちゃいますから。。。(汗汗)
>harumiさん
今年もよろしくお願いします!
例の温泉を満喫されたようで、うらやましいなあ〜。
私は昨日有馬の某温泉に入ってきましたが、まあまあってところでしょうか。。。
東北と九州、やはりどこか雰囲気が違いますね。
今年こそは東北まで足を伸ばしたいんですが、なかなか。。。(涙)
あ、やっぱりharumiさん的にはこのお雑煮は黒っぽく見えますか?
東北はかなり醤油強めだからでしょうか。
そういえば、五島うどんのお出汁は無色透明に近かったですもんね。
そういえば五島うどんも宿題でした。。。(汗)